会社で暇つぶし

 

f:id:kyowadenshi:20150505141440j:plain

訳あって遠出ができませんので、会社にて暇つぶしです。  アパートにいてもまとめサイトを閲覧しているだけですからね(笑)

会社のトラック、仕事で使うボートを積載するとこんな感じになっちゃいます。
荷台への荷物も積み降ろしが非常~~に大変なのでちょっと考えてみました。

 

 

 

 

 

f:id:kyowadenshi:20150505141508j:plain

短管パイプとダクターチャンネルを無理矢理組み、そこにINNOのバーをやっぱり無理矢理固定(笑)   ボートアタッチメントPRO(私物)を取り付けて完成!

 

 

 

 

 

f:id:kyowadenshi:20150505141542j:plain

どうだ~!!   コレで荷台への荷物の積み降ろしが楽にできるようになりました♪ ハシゴも積む事をよく考えていなかった・・・

積載時の高さも今までとさほど変わりはありませんので特に不都合は無いでしょう。

あとは実際に使ってみてですな。

 

 

 

 

 

f:id:kyowadenshi:20150505141638j:plain

今日はついでに駐車場の除草作業もやってみました。   暑くなってきたので草が伸びるのも早いんですよね。  除草剤を撒ければいいんですけど、周りは田んぼ&畑、枯らしちゃうとマズいので除草剤は使いません。

普段は社員の車を停めてありますので休日にぷらっと行った時に除草作業を行っております。   

 

田んぼでザリガニでも捕まえてみようかな~(笑)

 

 

 

 

第1G 岩崎

 

今日は左官作業~

f:id:kyowadenshi:20150502162152j:plain

現在工事中の某施設にある街灯、30日に建柱し下部にコンクリート打設。

今日は仕上げ作業です!

 

 

 

 

 

f:id:kyowadenshi:20150502162232j:plain

下部のコンクリートが固まるまで楔を入れておりましたので、今日は楔を外して隙間にコンクリート打設です。   打設っていう程の量じゃないですけどね(笑)

コンクリートを入れてコテで仕上げて完了!   肝心の施工完了写真が無いや・・・

 

 

 

 

 

 

f:id:kyowadenshi:20150502163035j:plain

基礎コンクリートの傍にぶん投げてあった植木、チラっと見た時にタグにとんでもない事が書いてあるように見えまして、足を止めてまじまじと見ちゃいました。

 

 

 

 

 

f:id:kyowadenshi:20150502161628j:plain

なんだ『ハナモモ』かぁ~   ハナ毛に見えちゃいましたよ(爆笑)   疲れているのか暑さ&日差しにやられたのか・・・    今日は早く寝よう。。。

 

第1G 岩崎

 

腕章作成!

f:id:kyowadenshi:20150501211100j:plain

6日に現場の安全パトロールで使う腕章、あまりにも急でまともなモノを準備できませんでしたので、とりあえずエクセルで作成・プリントアウトしてみました。

で、これをラミネート加工した後に穴明け・紐綴じすれば完成です♪

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kyowadenshi:20150501211544j:plain

 

こんな感じ♪    腕に付けるとパッと見解らん出来栄えです(笑)
付けた所は追々・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

第1G 岩崎

 

水位計総合点検

f:id:kyowadenshi:20150501195718j:plain

 

今日から水位計の年点検、『総合点検』が始まりました。  字の如く、水位計機器の総合的な点検でして、通常の月点検では見ないような細かい部分まで点検を行います。  限られた時間の中で作業を終えるには、知識・経験・技術が必要となり、場合によっては度胸も・・・(笑)

今日は霞ヶ浦という事で、午後から風が強くなり波が高くなるであろうと予測し、エンジン付のアルミボートで沖にあるセンサーまで向かいます。   写真は『量水標』と呼ばれるメモリの清掃状況です。

 

 

第1G 岩崎

 

 

当社HPのURL

タイトル通りなんですが、いままで書いてて肝心な部分が抜けていたため

リンクを貼ります↓

www.kyowadenshi.net

 

以上!!!

 

染野

平成27年度水位計総合点検説明会

もう5月になりました。

1年の1/3が終わったことになります。早いもんです。

 

さて、先月の28日に水位計総合点検説明会がありました。

f:id:kyowadenshi:20150501185008j:plain

 

 

弊社社員が作成した資料に基づき進めていきます。

f:id:kyowadenshi:20150428150935j:plain

 

.....。

.............。

........................。眠い!!!

と言うわけにはいきませんのでしみじみと聞きます。

 

説明が終わって次は外での実践です。

以外とコツがいるんですよね。

f:id:kyowadenshi:20150428150905j:plain

 

 

最後は専務の安全に関する説明があり終了となりました。

 

f:id:kyowadenshi:20150428150946j:plain

 

今月もご安全に!!

 

染野

 

 

 

高圧ケーブル端末処理

お疲れ様です!!

一発目のネタは電気屋さんらしいネタでいこうと思います。

「高圧ケーブルの端末処理」です!

なぜ端末処理が必要なのかは、皆さんで検索してください。

今回は画像を交えて施工方法をお伝えしたいと思います。

 

まずはケーブルシースの剥ぎ取り!ストリッパーがあると楽です!

f:id:kyowadenshi:20150424183307j:plain

 

 

相色別テープを忘れずに貼ります。

f:id:kyowadenshi:20150424183506j:plain

 

 

銅テープと半導電層テープを剥ぎ取ります。取説に細かい寸法の指定があるのでそれに従って行います。テープの切断もちょっとコツがいります。

f:id:kyowadenshi:20150424183522j:plain

 

 

ACPテープ(半導電性テープ)を巻きます。

f:id:kyowadenshi:20150424183601j:plain

 

 

接地リングを取り付けます。ちなみにこのタイプははんだあげが無いタイプです。

現場での施工的にもこれのほうが良いですね。

f:id:kyowadenshi:20150424183703j:plain

 

 

端末のストレスコーンを挿入します!その際に絶縁体を十分に清掃し、附属のグリスを擦り込みます。

f:id:kyowadenshi:20150424183745j:plain

 

こんな感じです。

f:id:kyowadenshi:20150424183724j:plain

 

シールド用の接地線のテーピングを行います。

f:id:kyowadenshi:20150424183814j:plain

 

絶縁体本体をエフコテープにてテーピングします。

f:id:kyowadenshi:20150424183834j:plain

 

ん~。80点くらいかな!

このテープ巻ですが、私が講習の時、ハーフラップ巻き(ググってね)で反復でよいとのことでしたが現場によって1往復巻くとか言われたり?

今回は1往復巻きました。

f:id:kyowadenshi:20150424183856j:plain

 

そんなこんなで完成です!地味に時間が掛かります...。

今回は休憩も交えつつ2時間でした。

あとはこれを現場に持ち込んで長さを合わせて切断、接続を行います。

f:id:kyowadenshi:20150424183932j:plain

 

今回はとある工場の饋電盤から第一電気室への高圧ケーブルの更新なんですが、キュービクルのピットから直接通線が可能なため片方を端末処理しちゃいます。

やはり現場での労力をいかに減らして工事行うかが重要ですね。

事前に準備できるものは準備しておくことに越したことはありません。

 

 

 

ちなみに端末処理を行うと結構ゴミがでます。

散らかさないようにこういうゴミ箱があるといいですね。  

f:id:kyowadenshi:20150424183951j:plain

 

 

終わり!!!

 

第2G染野